エマニュエル・パユ、ダニエル・バレンボイム / ベートーヴェン:フルートのための室内楽作品集【輸入盤】

エマニュエル・パユ、ダニエル・バレンボイム / ベートーヴェン:フルートのための室内楽作品集【輸入盤】

輸入商品

BEETHOVEN 2020

エマニュエル・パユ、ダニエル・バレンボイム / ベートーヴェン:フルートのための室内楽作品集【輸入盤】

¥1,500(税込)

発売日 2020/12/12

販売期間 2020/12/11 00:00

エマニュエル・パユ、バレンボイム、樫本大進らによる、ベートーヴェンのフルートのための作品集。パユ自身のフルート編曲版ヴァイオリン・ソナタも収録

ダニエル・バレンボイムとエマニュエル・パユは、演奏家としてどちらもベルリンで重要な地位にあります。バレンボイムはベルリン国立歌劇場の音楽監督であり、パユはベルリン・フィルの首席フルート奏者です。このフルートが使用されたベートーヴェン室内楽プログラムは、2017年にオープンしたベルリンの最新コンサートホールで、フランク・ゲーリーと永田音響設計の設計で楕円形の700席のピエール・ブーレーズ・ザールで、2020年6月に録音されました。またパンデミックな条件下でオンラインのために特別に考案したフェスティバルのひとつで、距離と親密さが大切にされたこのホールで彼らが演奏したものでした。
このベートーヴェンのアルバムは、作曲家生誕250周年を記念したワーナークラシックスからの最後のアルバムとなりますが、ここでピアノを弾いているバレンボイムとパユ以外には、他の4人の著名な演奏者が加わっています。ベルリン・フィルのコンサートマスターであるヴァイオリニストの樫本大進。エルサレム弦楽四重奏団の創設メンバーで、現在ベルリン・フィル首席ヴィオラ奏者のアミハイ・グロス。元ベルリン・フィルで、現在はウィーン・フィル首席ファゴット奏者のソフィー・デルヴォー。ウィーン・フィル首席フルート奏者であるシルヴィア・カレッドゥが参加しています。
ここに収録された作品は、ベートーヴェンの初期の魅力的な曲で構成されています。1780年代半ばに書かれた「三重奏曲WoO 37」。ベートーヴェンがボンを離れてウィーンに住む直前1792年の「2つのフルートのための二重奏曲 WoO 26」。1800年頃の「セレナード ニ長調 Op.25」。1802年の「ヴァイオリン・ソナタ第8番Op.30-3」は、ここではエマニュエル・パユがヴァイオリンとピアノのために編曲したものをパユ自身が演奏しています。パユのフルートの技巧と表情の変化の多彩さ、バレンボイムのピアノとの絶妙な絡み合い。そして気のあったメンバーとのアンサンブルが見事に作り上げています。

※直輸入盤商品につき、日本語による解説、歌詞対訳はついておりません。
【収録予定曲】
ベートーヴェン:
1) ヴァイオリン・ソナタ第8番ト長調Op.30-3 (E・パユによるフルートとピアノ編曲版)
2) フルート、ヴァイオリン、ヴィオラのためのセレナード ニ長調 Op.25
3) 2つのフルートのための二重奏曲 WoO 26
4) ピアノ、フルート、ファゴットのための三重奏曲 ト長調 WoO 37

【演奏】
エマニュエル・パユ(フルート:1-4)
ダニエル・バレンボイム(ピアノ:1,4)
樫本大進(ヴァイオリン:2)
アミハイ・グロス(ヴィオラ:2)
ソフィー・デルヴォー(ファゴット:4)
シルヴィア・カレッドゥ(フルート:3)

【録音】
2020年6月10-12日、ベルリン、ピエール・ブーレーズ・ザール(セッション)
【輸入盤/輸入アナログ盤に関するご注意】
※発売日は変更となる可能性がございます。
※輸入商品のため、入荷時点で外装箱やジャケットなどに、細かい傷、折れ、擦れ、へこみ、汚れ・角潰れなどがある可能性がございます。
※発売元や輸入流通事情など様々な理由により、商品のお届けに時間がかかる場合がございます。また諸事情により、商品の提供が出来なくなる場合がございます。
あらかじめご理解の上、ご購入いただけますようお願い申し上げます。

MORE FROM THIS ARTIST関連商品