予約商品
ダヴィッド・フレイ
バロック・アンコールズ(SACDハイブリッド)
¥3,410(税込)
ダヴィッド・フレイの4年ぶりのアルバム!
独創的なバッハの解釈で高い評価を受けて来たダヴィッド・フレイの4年ぶりとなるアルバム!
珠玉のバロック小品を散りばめた花束のような作品集。
●本アルバムはバッハの作品に重点が置かれ、ラモーからスカルラッティまでの傑作群に加え、ロワイエのようなあまり知られていない作曲家の作品も含まれています。オリジナルの鍵盤作品だけでなく、ケンプやブゾーニといった伝説的ピアニストの編曲も収録。さらに、フランスの映像作家でヴァイオリニストでもあるブルーノ・モンサンジョンがヴィヴァルディのヴァイオリン・ソナタをピアノのために編曲した作品を世界初録音!
●このプログラムは、フレイの妻で女優・演出家のキアラ・ムーティとの共同制作演劇プロジェクト『L’Enfant oublie(忘れられた子供)』(2023)を基に発展しました。ルイ16世とマリー・アントワネットとの長男で7歳で夭折したルイ=ジョゼフの物語です。
●チェンバロの奏法に大きなインスピレーションを得たと語るダヴィッド・フレイ。チェンバロで表現されるカンタービレや奏者が奏でる柔軟性に着目し、モダン・ピアノならではのダイナミクス、繊細なアーティキュレーション、多彩なペダリングなどと融合、バロック音楽に新たな命を吹き込みました。
ダヴィッド・フレイは、2025年10~11月に、14年ぶりとなる来日公演を予定!
・10月30日(木)19:00 浜離宮朝日ホール
・11月1日(土)15:00 すみだトリフォニーホール 大ホール
独創的なバッハの解釈で高い評価を受けて来たダヴィッド・フレイの4年ぶりとなるアルバム!
珠玉のバロック小品を散りばめた花束のような作品集。
●本アルバムはバッハの作品に重点が置かれ、ラモーからスカルラッティまでの傑作群に加え、ロワイエのようなあまり知られていない作曲家の作品も含まれています。オリジナルの鍵盤作品だけでなく、ケンプやブゾーニといった伝説的ピアニストの編曲も収録。さらに、フランスの映像作家でヴァイオリニストでもあるブルーノ・モンサンジョンがヴィヴァルディのヴァイオリン・ソナタをピアノのために編曲した作品を世界初録音!
●このプログラムは、フレイの妻で女優・演出家のキアラ・ムーティとの共同制作演劇プロジェクト『L’Enfant oublie(忘れられた子供)』(2023)を基に発展しました。ルイ16世とマリー・アントワネットとの長男で7歳で夭折したルイ=ジョゼフの物語です。
●チェンバロの奏法に大きなインスピレーションを得たと語るダヴィッド・フレイ。チェンバロで表現されるカンタービレや奏者が奏でる柔軟性に着目し、モダン・ピアノならではのダイナミクス、繊細なアーティキュレーション、多彩なペダリングなどと融合、バロック音楽に新たな命を吹き込みました。
ダヴィッド・フレイは、2025年10~11月に、14年ぶりとなる来日公演を予定!
・10月30日(木)19:00 浜離宮朝日ホール
・11月1日(土)15:00 すみだトリフォニーホール 大ホール
<収録曲>
1 ヨハン・セバスティアン・バッハ:オルガン・ソナタ 第4番 ホ短調 BWV 528 第2楽章 アンダンテ(アウグスト・ストラダル編)
2 ジャン=フィリップ・ラモー:クラヴサン曲集(1724年):組曲 ホ短調 RCT 2 第5曲 鳥のさえずり
3 ドメニコ・スカルラッティ:鍵盤ソナタ ロ短調 Kk. 87 アンダンテ・モッソ
4 ドメニコ・スカルラッティ:鍵盤ソナタ ニ短調 Kk.1 アレグロ
5 ドメニコ・スカルラッティ:鍵盤ソナタ ヘ短調 Kk. 466 アンダンテ・モデラート
6 ヨハン・セバスティアン・バッハ:フランス組曲 第4番 変ホ長調 BWV 815 第1曲 アルマンド
7 ヨハン・セバスティアン・バッハ:組曲 ヘ短調 BWV 823 第2曲 サラバンド
8 フランソワ・クープラン:クラヴサン曲集 第2巻(1717年): 第6オルドル 変ロ長調 第5曲 謎の障壁(神秘的な障壁): 生き生きと
9 ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル:メヌエット ト短調 HWV 434/4(ヴィルヘルム・ケンプ編)
10 ジョセフ=ニコラ=パンクラス・ロワイエ:クラヴサン曲集 第1巻(1746年) 第6曲 愛らしさ:優美に
11 ジョセフ=ニコラ=パンクラス・ロワイエ:クラヴサン曲集 第1巻(1746年) 第11曲 めまい(ロンドー):節度をもって
12 ヨハン・セバスティアン・バッハ:フルート・ソナタ 第2番 変ホ長調 BWV 1031 第2楽章 シチリアーノ(ヴィルヘルム・ケンプ編)
13 ヨハン・セバスティアン・バッハ:カンタータ《神よ、われ汝に感謝す》 BWV 29 シンフォニア(ヴィルヘルム・ケンプ編)
14 ヨハン・セバスティアン・バッハ:管弦楽組曲 第3番 ニ長調 BWV 1068 第2曲 エア(アレクサンドル・ジロティ編)
15 ヨハン・セバスティアン・バッハ:コラール前奏曲《われ汝に呼ばわる、主イエス・キリストよ》 BWV 639(フェルッチョ・ブゾーニ編)
16 ヨハン・セバスティアン・バッハ:パストラーレ ヘ長調 BWV 590 第3楽章 アリア
17 ヨハン・セバスティアン・バッハ:オルガン・ソナタ 第5番 ハ長調 BWV529 第2楽章 ラルゴ [イ短調](サムイル・フェインベルク編)
18 ヨハン・セバスティアン・バッハ:ヴァイオリン・ソナタ 第2番 イ短調 BWV 1003 第3楽章 アンダンテ(ブルーノ・モンサンジョン編)※世界初録音
19 ヨハン・セバスティアン・バッハ:チェンバロ協奏曲 ニ長調 BWV972 第2楽章 ラルゲット
原曲 アントニオ・ヴィヴァルディ(1678-1741):《調和の霊感》作品3 ヴァイオリン協奏曲 第9番 ニ長調 RV 230
【演奏】
ダヴィッド・フレイ(ピアノ)
【録音】
録音:2024年12月20-23日、フランス、グルノーブル文化センター、MC2
1 ヨハン・セバスティアン・バッハ:オルガン・ソナタ 第4番 ホ短調 BWV 528 第2楽章 アンダンテ(アウグスト・ストラダル編)
2 ジャン=フィリップ・ラモー:クラヴサン曲集(1724年):組曲 ホ短調 RCT 2 第5曲 鳥のさえずり
3 ドメニコ・スカルラッティ:鍵盤ソナタ ロ短調 Kk. 87 アンダンテ・モッソ
4 ドメニコ・スカルラッティ:鍵盤ソナタ ニ短調 Kk.1 アレグロ
5 ドメニコ・スカルラッティ:鍵盤ソナタ ヘ短調 Kk. 466 アンダンテ・モデラート
6 ヨハン・セバスティアン・バッハ:フランス組曲 第4番 変ホ長調 BWV 815 第1曲 アルマンド
7 ヨハン・セバスティアン・バッハ:組曲 ヘ短調 BWV 823 第2曲 サラバンド
8 フランソワ・クープラン:クラヴサン曲集 第2巻(1717年): 第6オルドル 変ロ長調 第5曲 謎の障壁(神秘的な障壁): 生き生きと
9 ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル:メヌエット ト短調 HWV 434/4(ヴィルヘルム・ケンプ編)
10 ジョセフ=ニコラ=パンクラス・ロワイエ:クラヴサン曲集 第1巻(1746年) 第6曲 愛らしさ:優美に
11 ジョセフ=ニコラ=パンクラス・ロワイエ:クラヴサン曲集 第1巻(1746年) 第11曲 めまい(ロンドー):節度をもって
12 ヨハン・セバスティアン・バッハ:フルート・ソナタ 第2番 変ホ長調 BWV 1031 第2楽章 シチリアーノ(ヴィルヘルム・ケンプ編)
13 ヨハン・セバスティアン・バッハ:カンタータ《神よ、われ汝に感謝す》 BWV 29 シンフォニア(ヴィルヘルム・ケンプ編)
14 ヨハン・セバスティアン・バッハ:管弦楽組曲 第3番 ニ長調 BWV 1068 第2曲 エア(アレクサンドル・ジロティ編)
15 ヨハン・セバスティアン・バッハ:コラール前奏曲《われ汝に呼ばわる、主イエス・キリストよ》 BWV 639(フェルッチョ・ブゾーニ編)
16 ヨハン・セバスティアン・バッハ:パストラーレ ヘ長調 BWV 590 第3楽章 アリア
17 ヨハン・セバスティアン・バッハ:オルガン・ソナタ 第5番 ハ長調 BWV529 第2楽章 ラルゴ [イ短調](サムイル・フェインベルク編)
18 ヨハン・セバスティアン・バッハ:ヴァイオリン・ソナタ 第2番 イ短調 BWV 1003 第3楽章 アンダンテ(ブルーノ・モンサンジョン編)※世界初録音
19 ヨハン・セバスティアン・バッハ:チェンバロ協奏曲 ニ長調 BWV972 第2楽章 ラルゲット
原曲 アントニオ・ヴィヴァルディ(1678-1741):《調和の霊感》作品3 ヴァイオリン協奏曲 第9番 ニ長調 RV 230
【演奏】
ダヴィッド・フレイ(ピアノ)
【録音】
録音:2024年12月20-23日、フランス、グルノーブル文化センター、MC2
※こちらの商品は発売日以降の発送になります。
※予約商品を含む複数商品を同時にご注文の場合は、発売日がもっとも遅い予約商品にあわせて一括でのお届けになります。
※予約商品を含む複数商品を同時にご注文の場合は、発売日がもっとも遅い予約商品にあわせて一括でのお届けになります。

